《そして伝説へ・・・》
こんばんは。「ふらの中のなだれ攻撃」で、どうして選手全員がゴールネットに突っ込む必要があるのか、気になって気になって、睡眠障害に陥っている管理人こと「いぬ」です。
さて、桃太郎電鉄である。いわゆる「桃鉄(ももてつ)」である。
今でこそ、ハドソンの一看板商品となっているが、発売当初は、ここまで盛り上がるなんて思ってもみなかった。
しかし、初代桃鉄であるこの作品から、面白さ及びアイデアは抜群であった。
ルールもシンプルだったし、何より、全国の都市名なんかを覚えちゃうもんだから、保護者受けもなかなかのものだった。(ホント、大人なんて単純なもんなんだから♪ って割には、ボコスカウォーズばりに、殴られてたけどね)
この頃は、まだキングボンビーとか、極悪キャラはいなかったような気がする。
ちなみに、みなさんは昨今の「桃鉄」はやっただろうか。いじわるキャラが、相当にパワーアップしています。
ジオングに足が生えたくらいパワーアップしています。
その極悪さに、僕も思わず、
漫画喫茶のワイドテレビを破壊してしまうところでした。
|